先週土曜日(3/16)の「子ども☆体験のひろば」は、
「たわらあみでつくるかべかざり:さくら」でした。
企画は、ながはくパートナー 昔たいけんグループさんです。



一足早くサクラが咲きました。
お部屋に飾ってお花見してくださいね。

今週土曜日(3/23)の「子ども☆体験のひろば」は、
「カッパの手をつくろう」です。
筒の中で紐の通し方を工夫することで、
予想とは異なる場所の紐が動いて面白いですよ。
10~11時の間受付、
材料費100円、先着20名です。
当日9:30から参加券を配布します。
ご参加お待ちしています。

本日の「子ども☆体験のひろば」は、
「たわらあみでつくるかべかざり:ひなまつり」でした。
企画は、ながはくパートナー「昔たいけんグループ」さんです。

小学2年生さんと3歳さんの姉妹。
たわらあみも上手に編めて、
自分でお顔を描いたおひなさまもかわいいですね。

もうすぐひなまつり。
今日はたわらあみの上にお雛様を飾りつけしてもらいました。

こちらは2月の社会見学で来館してくれた、
市内小学校の3年生さんのお友達同士です。
早速また遊びに来てくれてとっても嬉しかったです。


来週2/24(土)の「子ども☆体験のひろば」は、
「歩くやじろべえをつくろう」です。
材料費100円です。
先着20名で、当日9:30から受付で参加券を販売します。
2本の足を持つやじろべえが、
交互に足を出して坂を下っていきます。
バランスをとりながらトコトコとゆっくり下りていく姿が、
とてもキュートですよ。
ご参加お待ちしています。


今回の手仕事のじかんは「ワラのなべ敷き」
人気の藁細工回です!


参加者の方は、藁を触るのが初めての方から毎年注連縄を作っていらっしゃる方まで藁細工への距離もさまざま。
まずはみんなで細縄を綯うところからスタートです。

今回は藁縄を芯にグルグルと巻き付けて作るタイプのなべ敷きです。
使う縄は5、6mほど。初めてだとなかなかのハードルですね。


藁の扱いに苦労しながら、なるべく細く均一な縄を綯います。
藁縄の出来がなべ敷きの出来に直結するので、一番大事な場面です。
「むずかしい~!」の声が上がりましたが、数メートル綯ったあたりで慣れたのか、みなさん黙々と手を動かしていました。


力の加減に気を付けながら、芯に均一に縄を巻付ければ完成です!
急須や小鍋にちょうどいいサイズの、かわいいなべ敷きのできあがり。
ずっと作ってみたかった!とのお声をいただき、企画側としてもうれしい限りです。


作るのが大変であればあるほど達成感も大きいですね。
みなさん、ご家族やご友人に自慢する!とおっしゃっておられました。
長く使っていただけたら嬉しいです。


次回の手仕事のじかんは3/24(日)「季節の草木染め(春)」
桜や杏など、春らしい素材をつかって手拭いを染めます。
ご参加お待ちしております。


先週土曜日(2/3)の「子ども☆体験のひろば」は、
「チリメンモンスターをさがせ!」でした。
博物館スタッフ企画です。

ちりめんじゃこやしらすに混じって入っている、
しらす(カタクチイワシ)以外の小さな魚介を「チリメンモンスター」と呼ぶそうです。
略してチリモン。
時々買ったパックの中にイカの赤ちゃんなどが入っていることがありますよね。
こうしたチリモンの中にはトゲがあるものや固いものもあるので、
通常売られているパックではチリモンが取り除かれているそうです。
今回はチリモンを取り除く前のチリモン探し用のちりめんじゃこを使いました。

まず最初にどんな生き物を探すことができるかスライドで説明。

参加者の中にチリモンさがしのツワモノがいて、
見つけたチリモンをUVレジンで固めて作ったというストラップを見せてくれました。
小さな生き物かわいいですよね。

当日見つかったイカと、
下の長いのはアナゴの幼生?
見つけた生き物たちは分類して小分けパックでお持ち帰りいただきました。

年長さんから小学5年生まで、
長時間にわたって集中してチリモンを探してもらいました。
普段の生活の中ではなかなか出会うことのない小さな海の生き物たちに触れ、
楽しい時間を過ごしてもらえたようでした。


次回2/10(土)の「子ども☆体験のひろば」は、
「木のコマをつくろう」です。
10~11時の間受付、事前申込不要、材料費100円です。
ご参加お待ちしています。

本日の「子ども☆体験のひろば」は、
「北風にのる凧をつくろう」でした。
企画は、外部団体の「ゆかいサイエンス」さんです。

薄い紙と竹ひごで凧を手作りしました。
こちらは4歳さんと、お母さんの作品。
凧にタコの絵。
吸盤まで上手に描けましたね。

まず1本の竹ひごを好きな長さで2本にカットして、
十字に貼り付けます。

竹ひごを紙に貼り付けてから、
竹ひごの4辺を結んだ大きさに折ります。

周りを少し残してハサミで切り、
丈夫にするために内側に折り込んでテープで留めます。

タコ糸をつけます。
ここは難しいので親御さんの出番です。

今日は暖かくて風のない1日でした。
風がないのでがんばって走ることになりましたが、
軽いのでよく飛んでいました。


来週2/3(土)の「子ども☆体験のひろば」は、
「チリメンモンスターをさがせ!」です。
ちりめんじゃこの中に紛れている色々な生き物を探す体験です。
①10:00~10:30
②11:00~11:30
の2回に分けて開催します。
各回先着10名です。
事前予約不要で、当日9:30から参加券を配布します。
材料費300円、小学生以上対象です。
ご参加お待ちしています。



本日の「子ども☆体験のひろば」は、
「福桝をつくろう」でした。
企画は、「ながはくパートナー 木工グループ」さんです。

ちょうど1合が入るサイズの枡を木で作る体験です。
節分が近いので豆まき用にぴったりですね。
こちらは小学1年生さんの作品です。
「ギャー」といって困っている鬼の絵が上手ですね。

今日は木を切るところからの体験です。
枡の側面4材の長さをきっちり図ります。

まっすぐ切ることができるように工夫された治具を使って、
のこぎりで木を切ります。

いきなり釘を打つと木が割れるので、
ガイドの穴を開けます。
ここはボランティアさんの出番です。

穴に沿って釘を打ちます。
それでも斜めに入っちゃうことがあるので、
真っすぐ打つのがちょっと難しかったかな?

やすりをかけてツルツルにします。
描きたい人は自由に絵を描いて完成です。

今日は博物館も雪に包まれました。
川中島古戦場も雪景色です。
雪の中ご参加いただきありがとうございました。


来週1/20(土)の「子ども☆体験のひろば」は、
「たわら編みでつくるかべかざり:節分」です。
10~11時の間受付、事前申込不要、材料費無料です。
ご参加お待ちしています。

本日は新年最初の「子ども☆体験のひろば」でした。
まだ松の内ですが多くの方にご参加いただきありがとうございました。
体験内容は「CDコマで色変わりを楽しもう」。
企画は、外部団体の「さんぽラボ」さんです。

CDの好きな面に自由に絵を描いてコマを作る体験です。
こちらは年長さんの作品。
モンスター大集合です。
円盤にとても上手にレイアウトされていますね。

絵を描いたら中央の穴に接着剤でビー玉をつけます。
2歳さんが小さな手で、接着剤がくっつくように押さえています。
かわいいですね。

こちらは光る方の面にきれいに色を塗り分けてくれました。

ゆっくり回すと、とてもきれい。

パステルの作品。
かわいいですね。

裏にもこんなにかわいい絵を描いてくれました。

このCDコマは2歳さんでも上手に回すことができました。
さんぽラボさんによると、
最近はデータをUSBメモリなどで管理するので、
使わなくなったCDがおうちにあって、
この企画を思いついたとのことです。
おうちにいらないCDがあればぜひお試しください。
とてもよく回りますよ。


来週1/13(土)の「子ども☆体験のひろば」は、
「福枡をつくろう」です。
ノコギリと金ヅチを使います。
10~11時の間受付、材料費300円です。
事前申込は不要です。
ご参加お待ちしています。

本日の「子ども☆体験のひろば」は、
「キラキラテープのシャボン玉をつくろう」でした。
企画は、外部団体の「ゆかいサイエンスグループ」さんです。

棒をゆっくり回すと、
とりつけたテープがふくらんでシャボン玉のように見える昔ながらのおもちゃです。
何色のテープをつけるのかでシャボン玉の雰囲気がガラッと変わって楽しいです。
二人ともきれいに丸くふくらんで、
上手に作れましたね。

今日も大盛況でした。
外はうっすら雪景色ですが、
日中はお天気が良くてあたたかでした。

好きな色のキラキラテープを5枚選んで、端をくっつけて丸くします。

5枚を重ねて止めます。

順番を崩さないように、
シャボン玉の上になる方も5枚重ねて止めます。

こちらは親子3人で全員1つずつ作ってくれました。
子どもが小さいうちは親が手伝って一緒に作るのも楽しいですが、
大きくなって、
同じ体験を親子でできるのもステキですね。
子どもが意外に親より丁寧なのを発見したり、
お互いにどっちが上手にできるか競い合ったり、
楽しみが広がりますね。


さて、本日が今年最後の「子ども☆体験のひろば」でした。
今年はコロナ対策を緩和し、
予約なし、定員なしで開催したところ、
コロナ流行以前にも増してご参加が多く、
体験のひろばは賑わいを取り戻した一年でした。
リピーターさんも何組もいらっしゃって、
本当に嬉しいことです。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。


来年1回目の「子ども☆体験のひろば」は、
1/6(土)の「CDコマで色変わりを楽しもう」です。
10~12時、材料費100円です。
当日先着20名様限定で、9:30から参加券を販売します。
ご参加お待ちしています。

本日の「子ども☆体験のひろば」は、
「たわらあみでつくるかべかざり:お正月」でした。
企画は、「ながはくパートナー 昔たいけんグループ」さんです。

たわらあみの技法でかべかざりを編んで、
お正月の折り紙を飾ってもらいました。
こちらは小学2年生さんの作品。
辰年の立派な飾りができましたね。

自分で折ったり、
ボランティアさんが用意してくれた折り紙作品を飾ったり、
ススキのかべかざりをキャンバスにして自由に作品を作ってもらいました。

こちらは年少さんの作品。
獅子舞の模様をとっても細かく描いてくれました。
ピンク色の門松がキュートですね!

ぜひおうちで飾って、良い新年を迎えていただけたら嬉しいです。


来週12/23(土)は今年最後の「子ども☆体験のひろば」です。
内容は「キラキラテープのシャボン玉をつくろう」です。
10~11時受付、事前申込不要、材料費100円です。
ご参加お待ちしています。

本日の「子ども☆体験のひろば」は、
「辰のオブジェをつくろう」でした。
企画は、「ながはくパートナー 木工グループ」さんです。
今日も満員御礼。
木工グループさんが材料を多めに用意してくれていたので、
少し遅くご参加いただいた方にも体験してもらえて良かったです。

木のオブジェに来年の干支「辰」の絵を描いてもらいました。
こちらは6歳さんの作品。
かわいい色と模様でハッピーな気分になれますね。

小さな子も自由に色を塗ってオリジナル作品を作ってくれていました。

今日は子どもに負けじとがんばって塗っている大人がたくさんいました。
子どもと一緒に同じ体験をするのってステキですね。

カラフルな作品が多い中、
真っ黒の龍。
かっこいいですね。

絵馬もおまけにプレゼント。
来年もいい年になりますように。

こちらは今日の最年少、
2歳さんと4歳さんの作品です。
二人とも集中して長い時間塗ってくれていました。

右手に持っているのはお母さんの作品。
とてもステキに塗っていただきました。
ぜひ新年の飾りにしてくださいね。
左手に持っているのがご自分の作品。
胴体に大好きな真田幸村の絵を描いてくれました。
六文銭などとても上手ですね。
小さいうちから自分の大好きなものがあるのはステキですね。


来週12/16(土)の「子ども☆体験のひろば」は、
「たわらあみでつくるかべかざり:お正月」です。
自分で編んだススキのタペストリーに、
門松や獅子舞などを飾って、
新年を迎える飾りを作りましょう。
10~11時の間受付、事前申込不要、材料費無料です。
ご参加お待ちしています。

プロフィール
長野市立博物館
長野市立博物館
公式ブログです。

HP
過去ブログ
 -------------
・博物館開館時間
  9:00~16:30(入館は16:00まで)
・休館日
  月曜日(祝休日を除く)
  及び祝休日の翌日(土・日・祝休日を除く)
  年末年始(12月29日~1月3日)
  館内消毒のため(7月の第2週月曜日~金曜日の5日間)

   -------------
・プラネタリウム投影日
  土・日曜日、祝休日 
  夏休み・春休み期間は平日も投影

 -------------

< 2024年03月 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8