チリメンモンスターをさがせ!

長野市立博物館

2025年02月01日 16:36

本日の「子ども☆体験のひろば」は、
「チリメンモンスターをさがせ!」でした。
今日は当館の学芸員企画でした。

ちりめんじゃこは主にカタクチイワシの稚魚をゆでて干したものですが、
その漁の時に、一緒に獲れる海の小さな生き物が、
チリメンモンスターやプチモンスターと呼ばれています。
スーパーで売られているちりめんじゃこは、
そうしたカタクチイワシ以外の生き物はできるだけ取り除かれています。
今日は取り除かれる前の、
モンスターがたくさん入ったちりめんじゃこを用意しました。
タコ・イカ・カニなど様々な生き物の稚魚や仔魚を見つけることができます。

見つけやすいように黒い画用紙の上でモンスターを探します。
参加者さんたちは、
とっても小さな生き物も集中して探してくれていました。

あまり立体的なものでなければ、
ご希望でラミネートすることもできます。
光の加減で見えにくいですが、
右の作品で中央に見える長い生き物は太刀魚だそうです。
タツノオトシゴを見つけたラッキーな方もいました。
ご参加いただいたみなさまありがとうございました。


来週の「子ども☆体験のひろば」は、
「木のコマをつくろう」です。
直径約12㎝という大きめの木の円盤に、
自由に色を塗ってオリジナルなコマを作ってもらう体験です。
10~11時の間受付、材料費100円です。
ご参加お待ちしています。

関連記事