たわらあみでつくるかべかざり:ひなまつり

長野市立博物館

2025年02月16日 11:21

昨日の「子ども☆体験のひろば」は、
「たわらあみでつくるかべかざり:ひなまつり」でした。
企画は、ながはくパートナー「昔たいけんグループ」さんです。

ススキのタペストリーを編んでもらって、
その上に折り紙でひなまつりの飾りつけをしてもらいました。
タペストリーもきれいに編んで、
パステル色のかわいい飾りつけができましたね!

まず米俵を編む編み方でススキを編んでもらいました。

小さなお子さんも手が届くようにして編んでもらいました。

飾りつけの折り紙は、
折り方図を見て自分で折ってもいいし、
小さなお子さん用にボランティアさんが折ってきてくれたものがあるので、
好きなように組み合わせて飾ってもらえるようになっています。

こちらの作品は小さなボンボリたちもにっこり笑っていてかわいいですね。

長野は月遅れで行事を行う風習がありますので、
このひなまつりの飾りも長く飾っていただけたらと思います。


さて、来週2/22(土)の「子ども☆体験のひろば」は、
「四角形ブンブンごまをつくろう」です。
10~11時の間いつでも受付、材料費100円です。
通常の丸いブンブンごまとは異なり、
四角形の変わったブンブンごまです。
回すと周囲が透明になるらしい?!
ご参加お待ちしています。

関連記事