企画展「救い出された地域の記憶~神城断層地震から一年~」
2015/11/18

●企画展
「救い出された地域の記憶~神城断層地震から一年~」開催中です!
長野県北部では、昨年11月に神城断層地震が発生しました。 白馬村や小谷村、長野市鬼無里のような被害が大きかった地域では家屋や土蔵が被災したため、 建物やその中に保管されてきた様々なモノをやむなく廃棄する事態となりました。
そこで博物館と県内外の研究者からなる被災建物・史料救援ネットが協力して、 壊される建物の記録保存や、被災建物内に残された文化財のレスキュー活動を行ってきました。
このようにして残った記録や文化財には、地域のかつての暮らしぶりや歴史といった“記憶”が刻み込まれています。
今回の展示では、神城断層地震から一年が経過しようとしている今、 レスキュー活動によって救出・記録された文化財から、被災地の生活と文化を見直し、 災害によって何が起こるかを考えます。
【関連イベント】
○特別ギャラリートーク 14:00~
神城断層地震を実際に体験された方から、地震が起きた際の地域の協力体制、地震後の文化財レスキュー活動の意義についてお話しいただきます。
11月22日(日) 「救出された我が家の歴史を改めて見つめて」
横澤哲朗 氏(白馬村北城嶺方)
11月23日(月・祝) 「震災から1年、あのときから今」
柏原武幸 氏(白馬村神城堀ノ内)
○文化財レスキュー報告会 14:30~15:30
神城断層地震の文化財レスキュー活動にあたった方から、レスキュー活動で明らかとなった地域の特色や建築の技術についてご報告いただきます。
11月23日(月・祝) 「蔵に秘められた歴史をひもとく~土蔵実測調査で見えた”風土が育んだ地域、ひと、技術”~ 」
渡邉義孝 氏(尾道市立大学)
------
企画展「救い出された地域の記憶~神城断層地震から一年~」
~12/6(日)まで
@長野市立博物館 特別展示室
企画展「大集合!5000体の土人形~夏目コレクションの軌跡~」
企画展「恐竜たちがやってくる!」
企画展「恐竜たちがやってくる!」
企画展「恐竜たちがやってくる!」もうすぐスタート!
おやき選挙 開票速報!
収蔵資料展「伊勢町八田家」終了しました!
企画展「恐竜たちがやってくる!」
企画展「恐竜たちがやってくる!」
企画展「恐竜たちがやってくる!」もうすぐスタート!
おやき選挙 開票速報!
収蔵資料展「伊勢町八田家」終了しました!