企画展「救い出された地域の記憶」
2015/12/01
\企画展ファイナルウィーク!!/
ただいま開催中の企画展「救い出された地域の記憶~神城断層地震から一年~」の会期がのこり一週間となりました!
本展では、昨年11月に起きた神城断層地震で活動した文化財レスキューの報告として、被災地から救い出された地域の史料等を展示しています。
今回のレスキュー活動では多くの史料が状態の良いまま救い出されましたが、それに大きく貢献したのは被災地において現役だった土蔵や古民家です。
これら日本の歴史的建造物は、地震によって多くが半壊・倒壊しかけましたが、中に住まう人々やしまわれたモノたちを守りました。
これは、どのような構造・メカニズムによるものなのでしょうか。
実際に使われていた梁や土壁、骨組の模型等を用いて解説しています。
部材の大胆な切り出し、ち密な構造と大工の技を、ぜひ会場でご覧くださいませ。
- - -
企画展「救い出された地域の記憶~神城断層地震から一年~」
~12/6(日)まで
9:00~16:30(入館は16:00まで、最終日同じ)
@特別展示室
入館料必要※常設展示もご覧いただけます
ただいま開催中の企画展「救い出された地域の記憶~神城断層地震から一年~」の会期がのこり一週間となりました!
本展では、昨年11月に起きた神城断層地震で活動した文化財レスキューの報告として、被災地から救い出された地域の史料等を展示しています。
今回のレスキュー活動では多くの史料が状態の良いまま救い出されましたが、それに大きく貢献したのは被災地において現役だった土蔵や古民家です。
これら日本の歴史的建造物は、地震によって多くが半壊・倒壊しかけましたが、中に住まう人々やしまわれたモノたちを守りました。
これは、どのような構造・メカニズムによるものなのでしょうか。
実際に使われていた梁や土壁、骨組の模型等を用いて解説しています。
部材の大胆な切り出し、ち密な構造と大工の技を、ぜひ会場でご覧くださいませ。
- - -
企画展「救い出された地域の記憶~神城断層地震から一年~」
~12/6(日)まで
9:00~16:30(入館は16:00まで、最終日同じ)
@特別展示室
入館料必要※常設展示もご覧いただけます
