昔のカメラをつくろう~カメラ・オブスキュラ
2023/11/04
本日の「子ども☆体験のひろば」は、
「昔のカメラをつくろう~カメラ・オブスキュラ」でした。
企画は、外部団体の「さんぽラボ」さんです。
ダンボールでの作り方を教えてもらいました。
小学校4年生さんの作品。
自由に描いてもらった絵がとても上手で、
オリジナルキャラクターがすてきです。
開始早々に満席です。
おうちのように中に入れるカメラ・オブスキュラ。
カメラ・オブスキュラは「暗い部屋」という意味だそうです。
屋根の隙間からの光をホワイトボードに映すと、
外の風景が上下反転して見えます。
今日は持ち運べるサイズで作りました。
上部に開けた穴に虫眼鏡を付けます。
ダンボールは中表に組みなおして、
外側になるところには自由に絵を描いてもらいました。
小学2年生さんと4年生さんのごきょうだい。
お姉さんは冒頭にもご登場いただきましたが、
こちらは反対側の絵です。
刳り抜いた丸い切れ端にシマエナガの絵を描いてすてきに再利用していました。
弟さんは騎馬する上杉謙信の絵がとても上手です。
1年生さんと年少さんのごきょうだいと、
年長さんのお友達(中央)の作品。
それぞれ個性が出ていてとってもすてきです。
もちろん今回は絵を描くことではなくて、
カメラ・オブスキュラがメインです。
ダンボールをのぞけば風景が逆さに見えます。
おうちで楽しんでくださいね。
来週11/11(土)の「子ども☆体験のひろば」は、
「どんぐり・まつぼっくりリース」です。
10~11時の間いつでも受付、
事前申込不要、材料費無料です。
ご参加お待ちしています。
「昔のカメラをつくろう~カメラ・オブスキュラ」でした。
企画は、外部団体の「さんぽラボ」さんです。
小学校4年生さんの作品。
自由に描いてもらった絵がとても上手で、
オリジナルキャラクターがすてきです。
カメラ・オブスキュラは「暗い部屋」という意味だそうです。
屋根の隙間からの光をホワイトボードに映すと、
外の風景が上下反転して見えます。
外側になるところには自由に絵を描いてもらいました。
お姉さんは冒頭にもご登場いただきましたが、
こちらは反対側の絵です。
刳り抜いた丸い切れ端にシマエナガの絵を描いてすてきに再利用していました。
弟さんは騎馬する上杉謙信の絵がとても上手です。
年長さんのお友達(中央)の作品。
それぞれ個性が出ていてとってもすてきです。
もちろん今回は絵を描くことではなくて、
カメラ・オブスキュラがメインです。
ダンボールをのぞけば風景が逆さに見えます。
おうちで楽しんでくださいね。
来週11/11(土)の「子ども☆体験のひろば」は、
「どんぐり・まつぼっくりリース」です。
10~11時の間いつでも受付、
事前申込不要、材料費無料です。
ご参加お待ちしています。