季節の草木染め

今回の手仕事のじかんは「草木染め」
春の素材を使っての染め物体験です。

季節の草木染め

分館の戸隠地質化石博物館からいただいた桜の枝をぐつぐつ煮ること数時間。
綺麗な染め液ができました。
甘いにおいが部屋中に漂います。

季節の草木染め

豆絞りをして模様付けをした手ぬぐいを染め液に浸し、20分ほど泳がせます。
液の中で動かすことによって、染めムラを防ぎます。

草木染めを何度もされている方もおり、柄のつけ方や染め方などの話で盛り上がりました。

季節の草木染め

液から出してみると、、、
思った以上に良い色が出ました!

季節の草木染め

豆絞りをほどくと、
ジャーン!
素敵な柄が出てきました。
縛り方や位置の違いで、同じ材料を使っても全く違う柄が作れるのが楽しいですね。

季節の草木染め

今回はお申し込み多数のため、2回に分けての開催でした。
材料の桜は、初回はソメイヨシノ、二回目はオオヤマザクラとシダレザクラです。
ソメイヨシノは安定の発色の良さで濃い目のピンク色になりました。
オオヤマザクラは少し色が薄かったものの、灰液の媒染材を入れてしばらくするとしっかり染まりました。

毎年、想定している色がでるのかドキドキしながら準備をしています。
今回も良い色が出て一安心。
媒染材も2種類用意し、色の違いも楽しんでいただきました。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。


次回の手仕事のじかんは「和綴じの豆本」
基本の綴じ方「四ツ目綴じ」で、手のひらサイズの豆本をつくりましょう。

4/14(日)13:00~14:00
材料費/300円(入館料別途)

ご参加お待ちしております。



同じカテゴリー(手仕事のじかん)の記事画像
和綴じの豆本
ワラのなべ敷き
苔テラリウム
あわじ結びのしめ飾り
裂き織りワークショップ
麻縄で編むボトルケース
同じカテゴリー(手仕事のじかん)の記事
 和綴じの豆本 (2024-04-14 16:11)
 ワラのなべ敷き (2024-02-06 14:52)
 苔テラリウム (2023-07-15 10:10)
 あわじ結びのしめ飾り (2022-12-18 16:45)
 裂き織りワークショップ (2022-07-10 15:52)
 麻縄で編むボトルケース (2020-10-27 09:53)
プロフィール
長野市立博物館
長野市立博物館
公式ブログです。

HP
過去ブログ
 -------------
・博物館開館時間
  9:00~16:30(入館は16:00まで)
・休館日
  月曜日(祝休日を除く)
  及び祝休日の翌日(土・日・祝休日を除く)
  年末年始(12月29日~1月3日)
  館内消毒のため(7月の第2週月曜日~金曜日の5日間)

   -------------
・プラネタリウム投影日
  土・日曜日、祝休日 
  夏休み・春休み期間は平日も投影

 -------------

< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8